施工例
施工前
四十九日法要に間に合わない場合、お骨を納める場所を用意するための「仮納骨セット」を設置しています。
四十九日法要に間に合わない場合、お骨を納める場所を用意するための「仮納骨セット」を設置しています。
完成
九寸角代々墓・
短冊形霊誌(夫婦単位)
胴長五輪供養塔
三方をブロック塀・正面はフチ石施工
九寸角代々墓・
短冊形霊誌(夫婦単位)
胴長五輪供養塔
三方をブロック塀・正面はフチ石施工
施工前
後ろ一列の先祖墓を整理します。
後ろ一列の先祖墓を整理します。
完成
棹石とそれぞれの台石を再利用し、花立を両端に配置。
フチ石の中は防草処理済み。
棹石とそれぞれの台石を再利用し、花立を両端に配置。
フチ石の中は防草処理済み。
施工前
深い山の中にあった先祖墓20数基。
深い山の中にあった先祖墓20数基。
完成
持ち出して処分すると費用も掛かるため、その場にてまとめました。
碑に所有者、経緯を記しています。
今後はここにはもうお参りしない片づけです。
持ち出して処分すると費用も掛かるため、その場にてまとめました。
碑に所有者、経緯を記しています。
今後はここにはもうお参りしない片づけです。
施工前
一段低い墓地(昔からあったのでしょう)
入口も他家を通る状態
一段低い墓地(昔からあったのでしょう)
入口も他家を通る状態
施工後
墓地境界全体を縁石で囲ったのち埋め上げました。
入口も変更して、通路からほぼ段差なく入れます。
墓地の境界も明確になり、水はけもよく、防草対策も施しました。
先祖様の石碑も寄せ墓とし、供養塔と代々墓のみをお祀りしていく方式としました。
墓地境界全体を縁石で囲ったのち埋め上げました。
入口も変更して、通路からほぼ段差なく入れます。
墓地の境界も明確になり、水はけもよく、防草対策も施しました。
先祖様の石碑も寄せ墓とし、供養塔と代々墓のみをお祀りしていく方式としました。
施工前
施工後
代々墓、供養塔共に五輪塔。
踏み場の広い階段で上り下りが楽です。
代々墓、供養塔共に五輪塔。
踏み場の広い階段で上り下りが楽です。
施工前
素晴らしい石組みです。
これに一手間。
素晴らしい石組みです。
これに一手間。
施工後
石組みに舞台石を走らせました。
石碑にも縁石。
防草処理後にジャミ仕上げです。
石組みに舞台石を走らせました。
石碑にも縁石。
防草処理後にジャミ仕上げです。
施工前
フチも無く、広々置かれています。
これも広さあってのもの。贅沢かもしれません。
フチも無く、広々置かれています。
これも広さあってのもの。贅沢かもしれません。
施工後
石碑は同じ位置にて持ち上げています。
間口を広く、段差は少なく。
際が付くことで、引き締まった印象を受けます。
石碑は同じ位置にて持ち上げています。
間口を広く、段差は少なく。
際が付くことで、引き締まった印象を受けます。
施工前
駐車場としての使用もあり、老朽化が激しいコンクリート参道。
駐車場としての使用もあり、老朽化が激しいコンクリート参道。
施工後
全てスベリ止め加工の石貼りにて施工。
車が通る前提で、石の厚み、工法を選択。
場全体が明るくなりました。
腰も痛くなりました。
全てスベリ止め加工の石貼りにて施工。
車が通る前提で、石の厚み、工法を選択。
場全体が明るくなりました。
腰も痛くなりました。
施工前
施工後
施工前
段差や小さな階段がいくつもありました。
段差や小さな階段がいくつもありました。
施工後
段差を小さくすることと、今後を考え、車椅子でも段差無く上がれるようにスロープを設置。
我が家も欲しい憧れの玄関ポーチとなりました。